タクシー運転士のニオイ対策

MENU

タクシー車内の口臭、スメルハラスメントの加害者は、乗客?運転手

タクシー運転士は、上手い食べ物屋さんを知っているというけれど、ラーメンや丼ものぐらいのものだ。自宅に戻って食べる人・愛妻弁当を食べてる人・社員食堂を利用する人、公園で食べてる人、いろいろだ。会社でもトップの売上を誇る乗務員は、昼食抜きも多いと聞く。食事を抜くと口臭の原因につながるきいたことがあるので、私は、朝からしっかり食べてから出勤する。

 

基本タクシー車内での飲食は禁止になっており外で食べると言っても安い定食屋やコンビニ前のベンチでコーヒーとパンを食べる人がほとんど。

 

車内は密室だし男性より女性の方が、匂いに敏感!女性は、男性よりも嗅覚が鋭いそうだ。私もお昼にニンニクなどきつい匂いの食べ物は控えるようにしている・・なぜなら女性客は、すぐに会社に苦情電話をかけてくるからだ!

 

 

ただし我々乗務員もお客様のニオイに「うっ」とくることが無いわけではない・・とくに中年の女性客は、ドライマウスなのか自分で気付いていないようで車内中ガマンできない強烈なニオイに包まれることがある。スメルハラスメント(口臭や体臭で相手を不快にさせる)は、運転手が加害者というより乗客が加害者のことも少なくない・・息の臭いは、本人に自覚がないことが多いので始末が悪い。

 

息のニオイは、自覚がないから最悪

 

車内は、密室だからニオイは、すぐに充満する・・エレベーターに満員電車。あらゆる場面で他人の息が気になることがある。タクシー運転士に限らず、美容師やホテルマン・レストランノ従業員・キャバ嬢・看護師・福祉関係の仕事など人と関わる仕事の人は、本当に気をつけたほうが良いと思う。

 


口臭を抑える洗口液(マウスウォッシュ)

楽天ランキングで2015年9月現在ラキング上位だったのが「デンタオーラルピュア」という商品。でも宣伝のわりにレビュー評価があまり良くなかったので割愛するとしてレビューの評価が高いのがウエルテック コンクールF。ウエルテック コンクールFは、口臭予防に効果があり成分のグリチルリチン酸アンモニウムには消炎作用があり歯茎にも良いらしい。低価格で経済的なことと市販の洗口液のような刺激がないこと、歯科医推奨なので安心など良い情報しか得られなかった。

 

ベンゼトニウム塩化物が入ったネオステリングリーンうがい液も歯科医推奨商品、コチラも口臭予防効果がある。

 

口に含み20秒ぐらいグチュグチュブクブクさせて吐き出す洗口液だがガムデンタルリンスやリステイン、お口クチュクチュモンダミン、ピュオーラなどを試したが刺激が強すぎて苦手だった。安いのでなんとなく使い続けていたが、ネットでプロフレッシュ オーラルリンスが話題になっていたので使ってみた。

 

口臭外来が推奨!プロフレッシュ オーラルリンスの口臭予防威力

マウスウォッシュ

 

使い始めにA液とB液を混ぜて30分位置く。30分後待ってからようやく使いはじめることができる。使い方は、普通の洗口液も同じで、口に液体を含み20秒ぐらいグチュグチュブクブクさせて吐き出すだけ。

 

息のにおいは、確認しにくい!けどコレは効果があると実感できたのは、マスクをしたときの息が臭くないことと朝起きたときの息の匂いが改善できたことだ!

 

プロフレッシュ オーラルリンス

 

デンタルリンスの香りは、レビューにも書いてあったとおりプールの塩素を薄めたような匂いがした。でもドラッグストアで買うマウスウォッシュと比べると刺激がまったくない。口の中が痛くならないのだ!あまりにも低刺激で効果があるか無いか半信半疑で使っていたくらいだ。妻にも「オレの口臭大丈夫か?」なんて聞けない!(笑)「臭い」って面と向かって言われたら絶対凹むと思うし。

 

プロフレッシュ オーラルリンス

 

自分の息のニオイ確認したいと思っていたところインフルエンザが流行して車内でマスクをするようになったのだ。いつもなら自分の息の臭いがするマスクに嫌悪感を抱くところだがまったく無臭!!

 

値段が高いのがデメリット。でも消臭効果で選ぶならイチオシ

 

あとネックといえば値段が高いことだ!!送料無料にするためにまとめ買いをしているが手放せない商品だ。価格は高いが口臭予防で今のとこ最強だと思ってる。→プロフレッシュ オーラルリンス3本セット 長時間口臭予防

 

市販のマウスウォッシュ

 

薬用リステリン クールミント LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ デンタルリンス
辛めでスッキリ→薬用リステリン クールミント LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ デンタルリンス

 

薬用ピュオーラ 洗口液 クリーンミント

ネバネバサラサラをスッキリさせる→薬用ピュオーラ 洗口液 クリーンミント

 

歯を磨けないときの口臭予防に→クリニカ クイックウォッシュ(ライオン デンタルリンス マウスウォッシュ 洗口液)

 

すぐに実感!他の製品で効果が出なかった方へ

 

これだけでも口臭が、防げるが舌磨きもしておけば完璧!!恥ずかしい悩みも、こんな水みたいな液体で簡単に解消できるなら安いものかもしれない?速効性もあるし最高


スメハラ=スメルハラスメントと言われないために

セクシャルハラスメントをセクハラ、パワーハラスメントをパワハラ、医者と患者間のドクターハラスメント、モラルハラスメントをモラハラと呼ぶようだけど耳が痛いのは、アルコールを飲みながらからむアルコールハラスメントやタバコの副流煙による、スモークハラスメントそしてスメハラ(スメルハラスメント)だ。

 

口臭や体臭は、周りが気付いても本人に自覚がないと指摘しづらいものだ。胃腸が悪いのかドブのような息のやつがいる。男でも女でも予防できていない。

 

周りも指摘しずらい口臭、ホントは身近な人に聞いてみるのが1番だけどたとえ夫婦や家族でも息の匂いを指摘されるのは、ショックなもの。

 

 

歯石を除去してもらうとき歯科医に口のニオイは大丈夫か聞いてみると良い。

 

私の職場では、運行管理者が「ちょっと汗臭いです。シャワー浴びてきてください」「襟もとが汚れているので取り替えてきてください」と注意をするので着替えやタオルは、必需品。タクシードライバーのように隔日勤務だと途中休憩(仮眠)を挟んだとしても疲れてくると乳酸が溜まるようでアンモニア臭が汗に混じってにおうことがある。運行管理者から人前でも口臭や体臭を指摘されることがある。うちのようにカミさんが営業所勤務だと恥をかかせられないしかなりニオイには、気を使う。

 

点呼では、かなり顔を近づけられるため思わず息を止めてしまうw点呼前の歯磨きは、乗務員も必死にガシガシと念入りに歯を磨いている

 

口臭や体臭に気を使うのが、タクシードライバーのおもてなし。

 

会社でニオイに関して厳しくなったのは、ここ1〜2年。お客様から「二度と乗りたくない」「車内が臭い」「運転手の口臭がひどかった」という苦情が営業所に寄せられるようになったからだ。実際私自身、ようやく仕事にも慣れ収入も安定してきたところなのでクレームでクビになるのは、ごめんだ。

 


接客業だから気をつけたい!口臭対策

夫に限らず、うちの会社の従業員は、体臭にも口臭にもニオイには、かなり気をつけています。仮眠室で寝ておきたときは、洗面所で歯磨き、洗顔、ひげ剃りなどをしています。寝起きの息ってとても臭いですからね。運転をしながらくちゃくちゃするガムは、接客上イメージ悪いということで数年前から禁止です。ガムに限らず車内は飲食禁止になっています。うちの夫は、プロフレッシュ オーラルリンスと舌磨きで口臭ケアをしています。心配な方は、サプリメントも併用すると良いかもしれません。


口臭予防に効果的な洗口液記事一覧

新聞広告でおなじみの京都やまちや。歯茎の炎症を抑えるグリチルリチン酸二カリウム(天然天草)配合のなたまめ柿渋歯磨きや加齢臭対策用の濃い柿渋石鹸も「やまちや」の商品だ。私が取り寄せたなたまめ茶は、黒豆、玄米、ハブ茶、桑の葉などをブレンドしたお茶。味も香りも黒豆茶や麦茶に似ている。煮出しても水出しでもできるので、いつもは、急須で時間があるときは、ヤカンで煮出している。面倒なときは、水に入れておけば完成...

息のニオイ対策でやっておきたいのが、舌磨き。前は、歯ブラシで喉のく奥まで突っ込んでしまいオェーとなってしまい今は、専用の舌ブラシをつかっている。やり方は、毎朝舌苔をこすり落とすだけ。私は、コーヒーもビール飲むのでベロがかなり汚いが1日1回しかも朝にやると良い、やり過ぎるといけないと聞いたので朝だけ、舌用ブラシで舌苔が溜まらないように気をつけている。ガーゼや綿棒で落とす人もいるようが、おえっと来るの...

職場でも他人のにおいが気になって仕事に集中できないという話は、よく聞く。妻は、営業所勤務だけど上司でも「良い人なんだけど口のニオイがきになるのよね」とぼやいてしたし、同世代のオンナどうしでもニオイが気になりオシャベリに集中できないと言っていた。歯磨き粉や洗口液にも反応するので精度は、信頼性があるようなないような。私みたいにタバコを吸ったりコーヒーをよく飲むような人は、どうしても臭くなりがちなのでこ...

対面販売だとニオイの悩みに関する商品を買うのはためらう。「臭い人」と思われるのが恥ずかしいからだ。愛犬の口臭にもサプリメントも売れる時代だ。オッサンも息には気を使わなければいけない。胃腸や腸内環境、歯槽膿漏など歯や歯茎が原因のこともある。体の中から臭ってくることも多いようだ。タクシードライバーに限らず接客業、サービス業、営業など息に気遣いが必要な職業は多い。私自身洗口液や舌苔を取り除くためにタンク...